メタラボ|	統合失調症患者さんのためのメタボ対策サイト〜からだのみかた〜

看護師などコメディカル用の「メタラボ活用ポイント」解説はこちら
  • 資料ダウンロードはこちらから
  • 文字サイズ

    • 小
    • 中
    • 大
  • Next Challenge
  • HOME
  • あなたのメタボ危険度をチェックしてみましょう
  • 統合失調症とメタボの関係を知りましょう
  • 毎日の体重を記録してみましょう
  • 簡単な運動からはじめてみよう
  • 食習慣を見直しましょう
  • 健康記録表
  • ホーム
  • 統合失調症とメタボの関係を知りましょう

メタボとは

メタボは放っておくと、
様々な危険な病気の連鎖を引き起こします。
メタボのリスクを知っていただき、今日からしっかりメタボ対策をしていきましょう!

  • ●メタボって何?
  • ●メタボの診断基準は?
  • ●メタボが病気の連鎖を引き起こす
  • ●メタボが怖い理由
  • ●こんな人は要注意・・・メタボになりやすい生活習慣

統合失調症患者さんのメタボリスク

統合失調症患者さんではメタボに
なるリスクが一般の方より多く存在します。

  • ●一般の方に比べメタボリスクが高い
  • ●メタボが多い理由
  • ●糖尿病の発症率が高いこともわかっています
  • ●統合失調症患者さんで糖尿病発症が多い理由
  • ●統合失調症患者さんで心疾患のリスクが高い
  • ●統合失調症患者さんも運動や食習慣の改善を行うことでメタボリスクを下げることが可能です
  • ●統合失調症治療のお薬(抗精神病薬)によるメタボへの影響

統合失調症のお薬(抗精神病薬)について

統合失調症のお薬は決して
自己判断で中止しないでください。

  • ●お薬を止めてしまうと再発の危険性が高くなります
  • ●統合失調症のお薬(抗精神病薬)とメタボの発症状況

あなたにあったお薬をみつけるために

統合失調症のお薬による治療を
始めたら体重管理が大切です。

  • ●事前に伝えることが大切
  • ●薬を飲み始めたら、体重管理をしっかりと!
  • ●定期的に血液検査も受けましょう
  • ../tools/
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
  • ご利用上の注意
  • サイトマップ

Copyright © OTSUKA PHARMACEUTICAL CO.,LTD